井藤伸比古(いとう のぶひこ)

 

1954年愛知県生まれ。愛知県立芸術大学非常勤講師。

 

信州大学理学部物理学科卒業後、愛知県内の小中学校の教師を務める。そのかたわら、子どもたちとの対話の中から、いくつかの書籍を出版する。

愛知教育大学日本語教育修士課程を修了し、現在、日本語教師として、いくつかの教室を持っている。

 日本人の名前については、出版されている「全国の学校の卒業生名簿」を集め、データベース化している。

 理系の目で、文系の研究に取り組み、社会現象を統計的に取り扱い解明する研究を行い、書籍も出版している。

 さらに定期的に、地元で科学教室を開催し、その中から科学に関する書籍も出版している。

 

 仮説実験授業研究会会員。

 

 

(著書)

『グラフ入門 対数グラフの世界ー日本と世界の自動車生産』板倉聖宣と共著(仮説社1989)

調べようグラフでみる日本の産業 これまでとこれから〈6〉機械工業と建設業』(小峰書店2000)

資源・環境・リサイクル〈9〉エネルギーと環境』(小峰書店2002)

となりの国の文字 ハングルを読もう (オリジナル入門シリーズ)』(仮説社2003)

『国際教室へようこそ』(仮説社2010)

『子のつく名前の誕生』(仮説社2011)、橋本淳治・板倉聖宣と共著

『いたずら博士の科学だいすき1 電気の通り道』(小峰書店2013)

中国語版『电流的通道 回路和开关』(长江少年儿童出版社2017)

『インド人は何語をしゃべっているか』(2017)

 

(論文,)

「テストもちょっと楽しんでいます」『たのしい授業』84年05月号、仮説社

「片対数グラフ用紙の種類と買い方」『たのしい授業』89年03月号、仮説社

「日本の輸出品目の変遷 グラフで見る世界 23」『たのしい授業』90年04月号、仮説社

「セニョール辰巳がやってきた ブラジルから生徒がきても大丈V」『たのしい授業』90年09月号、仮説社「日本の輸入のうつりかわり グラフで見る世界 30」『たのしい授業』90年11月号、仮説社

「いいグラフ悪いグラフ 原子論的な思考をすすめるためのグラフ論」『たのしい授業』91年05月号、仮説社

「輸出相手国のグラフから見た日米関係 グラフで見る世界-38」『たのしい授業』91年07月号、仮説社「日本の海外移民数の変遷 グラフで見る世界-39」『たのしい授業』91年08月号、仮説社

「世界中の文字を書こう その1 ロシア文字」『たのしい授業』91年10月号、仮説社

「日本の輸入相手国の変遷 グラフで見る世界42」『たのしい授業』91年11月号、仮説社

「世界中の文字を書こう その2 ヒエログリフ」『たのしい授業』91年11月号、仮説社

「世界中の文字を書こう その3 アラビア文字」『たのしい授業』91年12月号、仮説社

「世界中の文字を書こう その4 インド文字」『たのしい授業』92年02月号、仮説社

「ボクのカリキュラムはいかが?4年1組の子どもたちとの1年間」『たのしい授業』92年04月号、仮説社

「世界中の文字を書こう その5 漢字」『たのしい授業』92年05月号、仮説社

「世界中の文字を書こう その6 エチオピア文字」『たのしい授業』92年06月号、仮説社

「世界中の文字を書こう その7 世界中で使われている文字別の人口地図 グラフで見る世界49」『たのしい授業』92年07月号、仮説社

「アンケート「宿題」どうしてますか? 35人にきいてみました」『たのしい授業』94年07月号、仮説社

「組合せ日本地図教具」『たのしい授業』94年09月号、仮説社

「卒業写真にご注目を!卒業写真に見る教育思想の変遷」橋本淳治・板倉聖宣と共著『たのしい授業』96年02月号、仮説社

「あなたの名前に〈子〉がついていますか?〈子〉のつく名前の社会思想史」『たのしい授業』96年05月号、仮説社

「あなたは何才まで生きられるかグラフで見る世界108」『たのしい授業』96年05月

「小さなタイムカプセル 3年後の自分への手紙はいかが」『たのしい授業』2000年02月

「出生数を見れば「学校の未来」が見える グラフで見る世界182」『たのしい授業』03年08月

「金とプラチナ(白金)の価格の変動 グラフで見る世界No.186」板倉と共著『たのしい授業』03年12月

「日本人の職業 グラフで見る世界187」『たのしい授業』04年01月

「日本の製造業の盛衰 グラフで見る世界195」『たのしい授業』04年09月

「アテネオリンピックのメダル数グラフで見る世界196」『たのしい授業』04年10月

「日本の〈国債〉の歴史と現状  グラフで見る世界211」『たのしい授業』06年01月

「[車は右]の国と[車は左]の国グラフで見る世界226」『たのしい授業』07年04月

「「車は右」の国と「車は左」の国 グラフで見る世界226」『たのしい授業』07年04月号、仮説社

「20年間お金を預けたら?借りたら?? グラフで見る世界229」『たのしい授業』07年07月号、仮説社

「ブンブンごまで国際教室は大にぎわい」『たのしい授業』08年02月号 、仮説社

「私のおすすめ「最初の授業」/小学校」『たのしい授業』09年04月号、仮説社

「世界中の文字を書こう」『1時間でできる社会』09年4月、仮説社

「外国からの子どもたちのための「漢字部首カルタ」」『たのしい授業』09年05月号、仮説社

「お別れはラミネートクリアファイル」『たのしい授業』10年04月号、仮説社

「世界中の「曜日」の呼び方 グラフで見る世界265」『たのしい授業』10年07月号、仮説社

「ラミネート迷路」『たのしい授業』10年12月号、仮説社

「世界中の「12カ月」の呼び方 」『たのしい授業』11年01月号、仮説社

「学校の片隅に作った「ふしぎワールド」」『たのしい授業』11年09月号、仮説社

「オリンピック選手団の男女比 グラフで見る世界-309」『たのしい授業』14年3月号、仮説社

「火事をおこさないためにはどうすればいいか グラフで見る世界313」『たのしい授業』14年7月号、仮説社